- HOME >
- ryo
-
-
【感想】AtCoder Bigginer Contest 256(東京海上日動プログラミングコンテスト2022)
2022/6/18
気づいたこと 始まるまでに登録しないと「Unrated」での参加となる → 今回は時間に遅れてしまったので、仕様に気づけた。 下のように画面を分割して参加するとやりやすかった A問題 リンク:http ...
-
-
【感想】AtCoder Bigginer Contest 255
2022/6/12
A問題 リンク:https://atcoder.jp/contests/abc255/tasks/abc255_a 特に悩まずに解けた。(5分) https://atcoder.jp/contests ...
-
-
【読書メモ】#2 「コンサル一年目が学ぶこと」大石哲之
2022/3/7
大石哲之さんの「コンサル一年目が学ぶこと」を読みました。
自分の考えを効率よく相手に伝え、円滑なコミュニケーションが取れるようになりたいと思ったためです。
この本に書かれたアドバイスは、コンサル業界で10年以上働く先輩方の経験が凝縮されたものであり、自分の考えの伝え方はもちろん、「仕事の本質」を学ぶことのできた1冊でした。
-
-
機械学習とは?機械学習の3つの種類について
2022/1/3
昨今のAIブームの火付け役となったのは、「機械学習(マシンラーニング)」の発明でした。本記事では、機械学習の概要と、主要な手法である「教師なし学習」「教師あり学習」「強化学習」について、解説していきます。
-
-
【読書メモ】#1 「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル
2022/1/5
名著と名高い「思考は現実化する」を読みました。
当たり前だけど、普段から強く意識していないと忘れてしまうことが多く書かれており、「当たり前のことを当たり前にやる」ことの重要性を改めて感じた1冊でした。
-
-
AI(人工知能)とは?AIの60年の歴史を簡単解説!
2021/12/27
文字の自動認識や、会話できるロボット、車の自動運転など、現在様々な領域で当たり前のように使用されているAI。
では、AIはどのような歴史から生まれたのでしょうか?
今回は、AIの歴史について、その起源からおよそ60年間をまとめました。